
賃貸ご契約の流れ

STEP1 予算を立てる
家賃は毎月払う費用になります。
生活に支障をきたすような無理な金額設定をしてはいけません。月収の30%以下で設定することが目安です。
初めてのひとり暮らしなどで、収入が少ない場合には、もっと予算を少なめにしておいた方が無難です。
STEP2 条件を決める
予算の目安がたてば、次に決めるのが立地や間取りといった条件です。
立地などは、どうしてもこの駅でないとダメというように思い込んでしまうとなかなか条件に合う住まい探しが難しくなりますので「○○駅から△△駅までの間で」というように幅を持たせておくのがポイントです。その他、間取りや広さなどの条件も多少の幅をもたせて決めておくほうが、よい物件に巡り合えるものです。
★条件選びのポイント★
【家 賃】 シングル向けの1Kだと、通常は17~20㎡、部屋の広さに換算すると大体約6畳位。
共益費なども含め、毎月確実に払える金額を算出
【立 地】 通勤・通学の便を考えるが、ある程度幅を持たせて。
【駅 距 離】 徒歩10分以内か、それともバス便可能か。
【間 取 り】 収納は1間以上欲しいとか、台所は独立型だとか。
【築 年 数】 どうしても新築にこだわるかどうか。
【種 別】 絶対マンション・一戸建にこだわるか、アパート可か。
STEP3 情報を収集する
自分の出した予算が相場と比べてどうなのかを知るために、ホームページの物件情報や各種住宅情報誌などでいろいろな情報を集めましょう。希望条件は3つくらいまでに絞っておきましょう。
STEP4 不動産会社へ
希望条件が絞り込めれば、いよいよ不動産会社へのコンタクトです。
神戸や六甲エリアでお探しの際は、ぜひ当店へお問い合わせください。
STEP5 物件の紹介
店舗へご来店いただきますと、アンケート形式で希望条件をご記入いただきますので、事前に絞り込んだ希望条件をお伝えください。その際、ぜったいに譲れない条件などがある場合などは、すべてお伝えください。
経験豊富な当社スタッフがお客様にぴったりの物件をご紹介します。
STEP6 部屋の内見
お目当ての物件がピックアップできれば、いよいよ内見(下見)です。
物件を選ぶ際は、資料だけではなく、できる限り内見をするようにしましょう。日当たりや、騒音、周辺環境など、資料だけではわからない情報もたくさんあります。内見の際、メジャーなどを持参しておくと便利です。
部屋の内見には、たいていが担当者が車などでご案内しますが、帰りなどは、最寄り駅まで自分の足で歩いてみることも周辺環境を知るいいきっかけとなります。
STEP7 入居申し込み
内見の結果、借りたい物件が決まれば、当社スタッフへお伝え下さい。そして、入居申込書をご記入いただき、家賃の1か月相当の申し込み金(預り金)をお支払いただきますと、その物件を他の人に紹介されないよう仮押さえし、入居審査へと進みます。
STEP8 書類・契約金
入居審査が通った時点から約1~2週間以内に契約が行われます。新築物件などは工事の進捗などに合わせて行います。契約には下記のようなものを用意して頂きます。保証人様が遠方の場合などはご注意ください。
<事前に用意するもの>
●借りる人の住民票(入居する全員の記載のあるもの)
●借りる人の収入を証明する書類(源泉徴収票など)
●保証人の印鑑証明書(連帯保証人不要システムを使える物件も有り)
●社員証+健康保険証 又は 運転免許証+健康保険証
(口座振替申込用預金通帳)
(銀行届出印)
<契約日当日>
●上記の書類
●印鑑証明に記載された本人の印鑑
●保証人が立ち会わない場合、あらかじめ保証人に署名・押印してもらった契約書
●契約金(前家賃・敷金・礼金・仲介手数料など)
●契約用印鑑
※これらの必要書類等は、物件・契約内容等により多少異なります。必ず事前にスタッフまでご確認ください。
STEP9 契約をする
契約は、貸主と仲介を行う当社スタッフ、そして借主であるお客様とその保証人の四者で行う手続きですが、実際は不動産会社が貸主の代理となり、お客様と二者で契約を行うケースが一般的です。
この契約には、当社の宅地建物取引主任者より重要事項の説明を受けて行っていただきます。
契約の中で何か疑問がある場合は、必ずその場で質問し説明を受けるようにしましょう。
(ペットや楽器などの禁止事項や、退去時の修繕についてなど)すべて、ご納得いただけましたら署名・捺印下さい。
STEP10 物件の引き渡し
契約書は貸主・借主ともに1部ずつ受け取ります。
そして契約金をお支払頂きますと、新居の 鍵をお渡しいたします。